テラスのある分譲住宅を選ぶメリット・デメリット

       

公開日:2023/09/15  最終更新日:2023/06/20

テラス

マイホームの購入を検討している方のなかには、分譲住宅の購入を考えている方も多いでしょう。最近の分譲住宅はおしゃれなデザインの家が多いですが、なかでも人気が高いのがテラス付きの分譲住宅です。そこで本記事では、テラスとバルコニー、ベランダとの違いや、テラスのある分譲住宅を選ぶメリットとデメリットを解説します。

テラスはバルコニーやベランダとは異なる?

テラスと混同しやすいのが、バルコニーやベランダです。そこでまずは、テラス、バルコニー、ベランダそれぞれの特徴を見ていきましょう。

テラスとは

テラスとは、1階の続きにある屋外スペースのことで、タイルや石、コンクリート、木材などで舗装されているのが特徴です。1階の部屋からそのまま出られるため、屋外の地面からは一段高くなります。

屋根の有無は問わず、テーブルや椅子を置いてくつろげるスペースとしてテラスを活用する家が多いです。

バルコニーとは

バルコニーとは、家の2階以上の階層に設置される屋外スペースです。建物からせり出しており、屋根はありません。バルコニーは、高さ110cm以上の手すりをつけることが建築基準法で義務付けられています。

洗濯物を干したり、ガーデニングをしたりして活用する家が多いです。屋根がないので、部屋の中まで明るい日差しが入ってくるのもバルコニーの特徴でしょう。

ベランダとは

ベランダも、建物からせり出した屋外スペースです。ただし、バルコニーと違って屋根があります。また、屋根があれば1階でもベランダというのが大きな違いでしょう。洗濯物をベランダに干している場合、屋根のおかげで急な雨でも濡れづらいのが特徴です。

ただし、屋根がある分部屋に日の光が入りづらいというデメリットがあります。

分譲住宅にテラスがあるメリットとは

ここからは、分譲住宅にテラスがあるメリットを見ていきましょう。

家に開放感が生まれる

テラスは1階の続きにある屋外スペースなので、家に開放感が生まれます。テラス付きの分譲住宅は、リビングの大きな窓からテラスに出られる間取りが多く、同じリビングの広さでもテラスがあるかないかで床面積が広くなったように感じられます。

また、テラスがあるだけで、おしゃれな外観になるのも大きなメリットでしょう。

子どもの遊び場にできる

子どもがいるご家庭の場合、テラスを子どもの遊び場にできるでしょう。ちょっとした滑り台などを置いたり、夏はプールを置いたりすれば、家にいながら外遊びを楽しめます。リビングからつながっていることで目が届きやすいのもポイントです。

リラックス空間を演出できる

テラスにテーブルや椅子を置けば、リラックス空間を演出できます。テラスでゆっくり本を読んだり、コーヒーを飲んだりと、贅沢な時間を満喫できるでしょう。

バーベキューやガーデニングなどが楽しめる

テラスは、バーベキューやガーデニングなどのアウトドアが楽しめます。友人を招いて昼間はテラスでバーベキュー、夜はリビングでゆっくりお酒を楽しむことも可能です。リビングから続いていることで、準備や片付けが楽なのもポイントでしょう。

また、ガーデニングでテラスをすてきな空間にするのもおすすめです。好きな植物をテラスで育て、リビングからも眺められるので、ガーデニング好きにはたまらないでしょう。

分譲住宅にテラスがあるデメリットとは

メリットの多いテラス付きの分譲住宅ですが、いくつかデメリットもあります。詳しく見ていきましょう。

住宅購入費用が高くなる

テラス付きの分譲住宅は、テラスがない分譲住宅よりも価格が高くなる傾向にあります。また、テラスに使っている素材によっても価格は変わります。そのため、どうしてもテラス付きがいいという場合、住宅購入費用が高くなることを想定しておいてください。

日差しの照り返しがある

テラスは、夏の暑い日に日差しの照り返しがあります。テラスにいるときはもちろん、あまりにも照り返しが強いと、リビングにいてもまぶしく感じることがあるでしょう。そのため、テラス付きの分譲住宅にする場合、暑さ対策は必須です。

お手入れが必要

テラスは常に屋外にあるため、定期的なお手入れが必要です。埃や砂埃がたまりやすいので、頻繁に掃き掃除をする必要があります。また、たまにブラシと水で全体の汚れを落とすと、綺麗なテラスを保てます。テラスが増える分、家事も増えることを覚悟しておいてください。

まとめ

テラスのある分譲住宅を選ぶメリット・デメリットを解説しました。テラス付き分譲住宅は、リビングに開放感が生まれたり、バーベキューやガーデニングなどのアウトドア、子どもの外遊びができたりと、さまざまなメリットがあります。

暑さ対策や定期的なお手入れは必要ですが、テラスがあることでおうち時間の楽しみ方がぐっと増えるでしょう。これから分譲住宅の購入を検討している方、ぜひテラス付きの分譲住宅も視野に入れてみてください。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

船橋市は千葉県北西部に位置しています。県庁所在地の千葉市よりも東京都寄りの場所にあり、昭和30年代から住宅地として開発されてきました。市域のおよそ半分が宅地であり、戸建て住宅が多数ある町でも

続きを読む

流山は千葉北西に位置する都市です。都心へアクセスしやすいだけではなく、独自の子育て制度も導入していることから住宅都市として注目され、全国でもトップクラスの人口増加率を誇っています。便利な商業

続きを読む

マイホームの購入を検討している方のなかには、分譲住宅の購入を考えている方も多いでしょう。最近の分譲住宅はおしゃれなデザインの家が多いですが、なかでも人気が高いのがテラス付きの分譲住宅です。そ

続きを読む

これから分譲住宅を購入したいと考えている人は多いでしょう。住宅だけではなく、公園、診療所、スーパーなども近くにあるので、住環境が整っているメリットはあります。しかし、駅から離れている場所にあ

続きを読む

会社名:東急リバブル株式会社 千葉センター:〒260-0015 千葉県千葉市中央区富士見2丁目1-1 マインズ千葉9階 TEL:0800-111-1093/043-388-0109 営業時間

続きを読む

建物の特徴 記載なし 分譲地の特徴 記載なし 住宅性能 記載なし アフターサービス 記載なし 実績 ※受賞歴、販売戸数など 記載なし 問い合わせ 電話 TEL:055-266-3121 会社

続きを読む

建物の特徴 一貫した責任施工体制 分譲地の特徴 記載なし 住宅性能 研究、実験、検証を繰り返すことで、確かな基本構造性能、豊かな居住環境性能を持ち合わせている アフターサービス 保証延長プロ

続きを読む

建物の特徴 高強度・耐震性と圧倒的な設計の自由度を兼ね備えたオリジナル構法 分譲地の特徴 道路景観の緑の見え方や、建物や外構、道路ぎわの床材のデザインなど、その土地ならではの特性を踏まえて、

続きを読む

建物の特徴 独自開発したビッグフレーム(BF)構法により、耐震性と設計の自由度を両立 分譲地の特徴 記載なし 住宅性能 ZEHとBF構法により、経済的で健康的、なおかつ防災力に優れた住居 ア

続きを読む

建物の特徴 記載なし 分譲地の特徴 記載なし 住宅性能 記載なし アフターサービス 最長60年の長期保証 実績 ※受賞歴、販売戸数など 記載なし 問い合わせ 電話 TEL:043-290-0

続きを読む